早口言葉を使った滑舌の特訓。
今回は苦手な音を克服する方法です。
ぬこじゃむの苦手は ”さ行”でしたが思ったよりも早くコツをつかめました。
しかし難敵はそれだけではなかったのです……。
前回は抑揚(イントネーション)の話↓
今回も言葉の音に耳をすませながら読んでくださいね!
みみをすませる
息の使いかたを考える
さっそくですが
これを言ってみてください!
『お猿に押されておしゃれ台無し』
おしゃるりおしゃれちぇおしゃしゃしゃしゃ
(まるで成長してない……!?)
前回の内容を思い出し、
「お猿に」「押されて」「おしゃれ」:「台無し」
と四つにわけて、
パーツごとに音を確かめます。
おしゃるに……
おしゃれて……
おされ……
(悔しそうな顔)
この早口言葉をクリアするポイントは息の使いかた。
三つあるのでそれぞれ見ていきます
- 息の速さ
- 息を出すときに意識する場所
- 息の長さ
息の速さ
「練習してるんだけどね」のところで少し明かしましたが、さ行を克服するには「息の速さ」が何よりも大事です。
か行 や た行 は、
舌で息をふさいでから出します。
けれど さ行 は、
歯と歯のすき間からすべらせるように息を出します。
つまり、抵抗なく息が出る。
ついつい軽い音になって、
さらっと流してしまいがちなのです。
さ行 を 勢いよく言うだけで、
「おさるに」
お さ るに
はっきりとした音が出ます。
さて、勢いよく息を出したときに、
息のかたまりを感じませんでしたか?
「さ」の場合だと
前歯の裏あたりに
まとまった息が当たる感覚。
まるで丸い息のかたまりに口を開かされているような感じ。
それを十分に感じられたら、
次っ!
息を出すときに意識する場所
さぁーー!
息のかたまり
丸い息のかたまり。
これは歌や、楽器を吹くときにも大事な感覚です。
丸い息のかたまり を意識するだけで、
音が他よりもはっきりとキレイに出るのです。
ただし、
息のかたまりが通り抜ける場所は、
何”行” を言うかによって違います。
息のかたまりの通り道は
大きく分けて4つ(ぬこじゃむ調べ)
- のどの入り口
- のどの少し前
- 上の歯の手前
- 一番前
おおざっぱですが図にするとこうです。
試しにやってみてほしいのですが、
たとえば「た」の音。
上の歯の裏に
舌をつけて 息をふさいでから、
舌をはずす勢いで音をだす。
息の量をふやしてみると、
丸い息のかたまりを
上の歯の手前あたりに感じると思います。
つぎは か行。
舌の根っこで
のどの手前をふさいでから、
舌をはずす勢いで 音を出す。
その時に 息のかたまり を感じるはずです。
息の量を調整してやってみて下さい。
どの行で息を出すのかは↓
- のどの入り口……あ行、は行
- のどの少し前……か行、ま行、や行
- 上の歯の手前……た行、な行、ら行
- 一番前 ……さ行、わ行
それぞれの行に対応した場所があります。
丸い息のかたまりを、
ポンッと出すイメージでそれぞれの行の音を出すと、くっきりした音が出てきます。
試しにやってみてください!
まっ まっ まっ まっ
だけど、この表……
覚えなくていし、信じなくていいです。
ええっ!?
自分の感覚
「試してみたらちゃんと音出るのにどうして?」
なんて思ってくれる人がいればそれはそれは喜ばしい。
しかし、
あくまでぬこじゃむの感覚
なのです。
ぬこじゃむが示したいのは答えではありません。
自分の感覚に意識を向ける。
この一点です。
だから、上の表は「丸い息のかたまり」の感覚をつかむための目安と思って下さい。
表をきっちり守ろうとすれば、
意識しすぎてうまくしゃべれなくなるかも。
ぉおーぁふあーぃよぉーぉうぁ
なんて!?
なかなか早口言葉の練習がでてこない! としびれを切らしているかもしれません。
でも、ほんっっっっとうに大事なところなのです。
コツというのは自分で作るもの。
誰かのまねだけでも、そこそこ上手にやれてしまう。『〇〇の仕方』という情報は世の中にあふれていますからね。
だけど、本当に必要なのはそんな雑学?
パッと覚えて、すぐに
「あれ? なんだっけ?」
と忘れてしまうようなものでしょうか。
いや、違う。
自分の感覚に目を向けて下さい。
それを重ねると法則が見えてきます。
それがあなたの ”コツ” です。
だからまず、「丸い息のかたまり」を使って自分の体と対話してみて下さい。
これはなにも、次の記事ができていないから言っているわけじゃないんです! 確かに次の記事はできていないけど内容は考えてあるしそのためにひつようなもののじゅんびだってほらこうしてちゃんとあばばばば
(……焦っている)
まとめ
あと少し残っていますが、今回はここまで。
次回は
息の長さの話をします!
『お猿に押されておしゃれ台無し』は、
あ行、さ行、た行、な行、ら行と、
たくさんの行を使うので、
自分の感覚を試すにはすごくいいですよ!
「クリアしたー よゆー ひまぁー」という人がいたら、
『お綾や 親に お謝り』
を試してみて下さい。
ぬこじゃむは 未だに早口では言えません。
それではこの辺で! 次回はあの辺で!
おあああ おあああいおああああ
発情期!?
第四回↓
コメント投稿